コロナ禍の在宅勤務が始まってから、同サイズでタッチ機能のないモニターを使用していましたが、
不注意で画面を破損させてしまったのでどうせならとタッチパネルを購入。
自分の使用しているノートPC(Lenovo)だといろいろ試した結果、
タッチ操作をするためにはHDMIケーブルとtype-Aケーブルで繋ぐ必要がありました。
ケーブルでごちゃごちゃするのは本意ではないので、仕事中のタッチ操作は諦めてtype-Cケーブル一本で使っていこうかと思います。
前のモニターと比べると画面はものすごキレイになった反面(前のはノングレアだったので)若干重くなりました。
この使い方なら安い普通のモニターを買いなおせば良かったかなあ、、、でもいつか仕事用のノートPCは別の端末に変えるかもしれないし、ひとまずこのまま使い続けてみます!ちなみにスマホで試した際にはタッチしてる場所が少しズレてました。何か対処法があるのかな??
ひとつ気になったのは、取説の同梱物確認してたら
HDMI-miniHDMIケーブル表記になってるけどどう見てもHDMI-HDMIケーブルだよね??と思って すぐ外箱や商品ページを確認しました。
どうやら取説だけ記載が間違ってる??
どうせこのモニターには使えないので同梱されてなくても困りませんが、なぜこんな誤記があるのか疑問です。